副業禁止なのに副業で会社設立しちゃったサラリーマンのブログ

サラリーマンですが副業で会社作ったり解散したりしてます。とりあえず億を目指し、楽しみながら投資中。



ads by Google

会社設立まで ②税金対策

こんにちは!
仮想通貨で大儲けするとサラリーマンには厳しすぎる税制が・・

なにか対策しなければ!

の続きです。

 

対策その1:ガチホ(個人)

まず、個人のままでできる1番簡単な税金対策はガチホです。
ガチホとは、買った仮想通貨をひたすら売ったり別の通貨と交換せずに持ち続けることです。売買等しなければ課税されることはないので、長期的な将来性があるのであれば、ガチホ戦略が1番簡単な節税対策です。

普段あまり売買せず、長期投資のつもりの方はガチホするのがいいかもしれません。

税金を毎年払うと次の年の元手が少なくなり効率が悪くなりますし、FXのようにそのうち税制が今より有利な税制に変わることも全然ありえます。

というより今の税制はムリがあるので、なにかしらは変わると思います。

しかし、私の場合、ガチホは以下により却下しました。

  • 最終的には多額の税金が発生する
  • 損失繰越ができない
  • 売買を我慢できない

仮想通貨が今後長期的に上昇を続けて投資が大成功したとき、私ならおそらくは不動産などに資産を一部分散させると思います。
しかし、そのときに仮想通貨を売る・交換することで課税されます。(仮に仮想通貨で物件を買っても課税対象です。)
例えば、5年後に資産が1億になり、不動産でも買おうと思ったら、まず税金で5000万以上失います。

いや、ふつうに嫌ですよねw

(税制が今のままの場合)

 

また、仮想通貨は損失繰越ができません。

この世界のアップダウンでは1年で10倍になる年もあれば、1年で半分になる年もあると思います。

10倍になった年に取引をすると多額の税金を支払いますが、半分になった年に損失が出ても繰越すことができず、なにも返ってきません。

ドン引きするぐらい不平等ですね。

が、それが現状の法律です。

 

そして、これは個人的な理由ですが、何年も売買せずに我慢することは不可能です!w
私は仮想通貨にハマってますし、この世界は動きが早すぎるので売買含めスピーディに柔軟に動くことが重要だと考えています。(正当化)

 

ということで検討にあがったのが、今の時点から会社を作って法人として仮想通貨取引をしちゃうという案です。

 

対策その2:法人化する

会社を作って法人として仮想通貨取引をした場合はこうなります。

  • 法人税率は中小企業なら実効約30%
  • 経費の計上範囲が広い
  • 損失繰越ができる
  • 他の事業と損益通算ができる

中小企業の法人税率は約30%(いろいろざっくり)で、個人の最高税率55%と比べると25%お得です。

さっきのガチホの5年後1億の計算だと税率だけで2500万税金が減ります

「税率だけで」といったのは法人の場合、経費に計上できる範囲が大きく広がるからです。

税金は所得×税率、所得は収入−経費なので、経費が増えれば税金が減ります。

個人だと仮想通貨取引で経費にできるのは、仮想通貨用に購入したPCやハードウォレット等、明確に結び付けられるモノぐらいですかね。

法人では複数の事業を同時展開して日常の一部で仕事として行うので、法人名義に変更すれば家賃や、クルマ、スマホ代なども経費にできます。(もちろん全く関係のないものはダメです。)

また、妻に手伝ってもらって妻に払う給料も会社の経費です。会社→妻という家計内では意味なさそうな移動がなんと経費となって税金が減ります。

税率と所得がダブルで大幅に低くなることで税金は超大幅に減ります!とにかくもう安くなります!税金0すらありえます!

 

さらに、個人と違って損失繰越ができますので、赤字の年があっても次年度以降で黒字のときに赤字分を相殺できます!

 

さらにさらに!(いいぞいいぞ〜⤴︎)
会社として行う他の事業との損益通算も当然できます。

例えば仮想通貨ですごい儲かって不動産事業でもやろうかなと思ったときに、仮想通貨を売ってその分の利益が出ますが、始める事業の初期投資は経費になる(条件もありますが)ので、利益がいっぱい出た年度に経費もいっぱい発生するので、税金費用を削減して元手を大きく新事業を開始できます。

※会社として行う事業は定款に記載しておく必要がありますが、予め可能性のあるものを複数記載しておけばOK

 

これは全然違いますよね?

先ほどの個人の例では不動産購入時に資産の半分以上が税金で減ってからのスタートでしたが、法人なら資産をムダに減らさずにスタートできます!

これは圧倒的な差です。

 

法人最高!
これはもう明日にでも会社作ろう!

って勢いですが、サラリーマンなのでまず会社作っちゃダメですよね?

バレずにできるのか・・

そして、会社を作るとなると手間やお金がかかりそうだけど、どんなもん?

 

ということで、今回は税金対策として法人化のメリットばかりでしたが、次回法人化のデメリットやリスクをまとめたいと思います!

 

最後までありがとうございました!
なにか参考になることがあれば幸いです ^ ^)_

 

以上!

 

次の記事はこちら

www.hanchooo.com

 

前の記事はこちら

www.hanchooo.com