副業禁止なのに副業で会社設立しちゃったサラリーマンのブログ

サラリーマンですが副業で会社作ったり解散したりしてます。とりあえず億を目指し、楽しみながら投資中。



ads by Google

法人で株式投資・株主優待をするメリットはあるか?

こんにちは、ハンチョーです。

私はサラリーマンですが、副業で仮想通貨取引メインの法人(合同会社)を設立しています。

その前提で法人として株式投資(売買益目的)や株主優待をするメリットがあるか?

ついでに、まだ法人がない場合はどうなのか?

を検討してみます。

 

法人がある場合

株式投資(売買益目的)は?

結論から言うと、あまりメリットはありません。

仮想通貨やアフィリなどの雑所得で総合課税の場合は、個人で稼ぎすぎると3つの大きなデメリットがあります。

このデメリットに対して株の分離課税はどうなのかを交えて考察していきます。

税率が高い

仮想通貨等の雑所得は累進課税のため、稼ぎすぎるとガンガン税率が上がっていきます。 

最大で55%まで上がります。

対して法人の場合は約33%なので、税率で大きなメリットがあります。

しかし、株の場合は投資促進のために個人の税率が優遇されていて、今は約20%です。

これでは法人の方が税率が高いため、メリットどころか個人より法人で株をやる方が損します!

総合課税

仮想通貨等は総合課税です。

サラリーマンの場合、給料と仮想通貨の儲けを合算して税率が決定されます。

そのため、稼ぎすぎるとサラリーマンの給料まで税率が上がり、給料分の追加税金まで支払う必要があります。

さらに年収が上がるため、私の場合は妻の扶養が外れて会社の手当てや税金的にも損したり児童手当がなくなったり、会社にバレたりします・・。

まぁとにかく金銭的にも会社的にもいろいろ大変なことになります。

対して、株は分離課税です。

サラリーマンの給料とは別の世界で税金を計算するため、いくら株で稼いでも上記のような問題は起こりません。

そのため、株はあえて法人でやらなくても個人でも分離課税なので問題ありません。

損失繰越

仮想通貨等の雑所得は損した場合、損失を次年度以降に繰り越すことができません。

法人で行うと損失繰越できるため、雑所得の場合は法人化する大きなメリットとなります。

ただし、個人の株はまた優遇されていて3年間損失繰越ができます。

法人の方が損失繰越できる期間が長いですが、3年間あれば充分なのでそのために法人でやるほどではありません。

 

以上から、私は法人で株式投資(売買益目的)を行うメリットはあまりないと思います。

人によっては他の事業と損益を合算できることでメリットになる場合もあるかもしれませんが、基本的にはデメリットの方が大きいですね!

 

『参考』サラリーマンが副業で会社を設立した経緯や理由の詳細はこちら

www.hanchooo.com

 

株主優待は?

まず前提として法人も株主優待はもらえます

そして、株主優待目的の投資となると、先ほどの売買目的の投資とは条件が変わってきます。

なぜなら、株主優待にはそもそも税金がかからないからです。

 

ん?

でも税金かからないなら個人でやっても法人でやっても同じでは?

違うんです。

 

株主優待に投資している人はわかると思いますが、ほとんどの場合、株主優待は最小単位が1番お得になっていて、株数が増えても優待でもらえる量は比例して増えません。

 

例えば、カッパ・クリエイト(7421)の株主優待は、かっぱ寿司やコロワイドグループで利用できるポイント(実質お金)がもらえますが、

・100株以上:3000円分(年利4.5%)

・1000株以上:6000円分(年利0.9%)

となっています。(年利は現在の株価の場合)

仮に200株持っていてももらえる優待は3000円分で、年利は2.25%です。

つまり、年利4.5%というおいしい投資ができるのは、100株だけ購入して場合のみです。

 

株主優待への投資は、低リスク高リターンかつ誰でも簡単にできるため、投資初心者やサラリーマンには圧倒的におすすめです。

しかし、元々年利5%を超えるような銘柄は限られていて、かつ最小単位だけがお得なので、高年利で投資できる額に限度があるのが難点です。

ただし、株主優待は名義ごとに株数が算出されて配られるため、裏ワザとして私と妻でそれぞれ最小単位を購入して2名義分の優待をお得にもらっています!

(完全に正当な方法です。)

 

つまり、、

めっちゃお得だけど1名義ごとに投資できる額が限られている株主優待への投資。

裏ワザをさらに応用して法人でも優待株を購入することで、

『法人』という1名義を追加

することができるのです!

 

法人で優待をもらっても税金はかからないので、個人と同様にお得に優待をゲットすることができます。

 

一応補足しておきますが、優待があれば何でもいいわけではなく、投資条件を満たすかどうかはしっかり判断は必要です。

  • 希望年利は満たしているか(私の基準は5%以上)
  • 業績が著しく悪くないか
  • ちゃんと利用できる優待内容か

特に年利は購入時の株価によって大きく左右されます。

また、優待の見かけの年利が高くても使えない優待であれば意味がありません。

例えば、その会社の飲食券が優待だが生活圏に店がないなど・・。

 

結論!

投資するに値する優待株があれば、法人で株主優待投資するメリットはあります!

 

法人がない場合

続いて、現時点で法人を持っていない場合はどうでしょうか?

結論から言うと、売買や優待含め、株のためだけに法人化するのは基本やめた方がいいでしょう!

理由はすでに述べたとおり、基本的に個人の株式投資はかなり優遇されています。

法人化することで経費が大幅に計上できるようになるとはいえ、税率は高くなります。

また、株主優待程度の少額のお得分では、手間や設立・維持費用や税理士報酬分をペイできないと思います。

 

まとめ

株に関しては個人がかなり優遇されている関係で、むしろ法人でやる方がデメリットが多いです。

ただし、法人も1名義としてちゃんと株主優待はもらえるので、お得な株主優待への投資であればメリットあり!

ですね!

 

ちなみに、私はこの半年は株価が高くてお得な年利の株主優待がなかったので動いていませんでした。

私が個人で優待株を集めた4~6年前は年利5%以上はいっぱいあって、年利10%以上のおいしい銘柄もありました。

しかし、最近の暴落でちらほら投資する価値のある株主優待株が出てきたので、ひとまず法人でも証券口座を開設します!

 

以上!

 

株に関するおすすめ記事

www.hanchooo.com